コピペもできなかった私が、システムエンジニアに。

N.S / 2014年度入社

前職はファンシー雑貨店の販売スタッフ。手に職をつけたいとの考えから、転職を考えるようになる。そんな折、大学時代の先輩から誘いを受けて林電子へ。パソコンに不慣れな状態から努力を重ね、現在は監視メインのエンジニアとして活躍中。

メンバーN.Sイメージ

入社までの経緯を教えてください。

もともと前職では、雑貨の販売員をやっていたんです。楽しい仕事ではあったんですが、どうしても「これは自分にしかできない仕事だ」と感じることができなくて…。そこで、もっと自分自身の能力や特性を生かせるフィールドで勝負したい!と思うようになり、転職活動をはじめました。

ちょうどその折、林電子で働く大学時代の先輩から「ウチにきてみない?」と声を掛けていただいたんです。IT未経験でも、社内勉強会や資格取得支援制度を通じてウデを磨けば、意欲次第で十分に一人前のプロフェッショナルを目指せる。そんな話を聞いて、「私もココでがんばってみよう」と入社を決めました。

メンバーN.Sイメージ

未経験で入社すると、苦労も多かったのでは?

そうですね…。特に私はパソコンも得意なほうではなかったので、初めは、ショートカットキーの使い方なども教えていただかなくてはいけないような状態でした(笑)先輩の作業を見ては事細かにメモを残して、マネしてみる。一回いわれたことは絶対にできるようにする。それはもう、必死で食らいつくような毎日でしたね。

でも、そんな日々の積み重ねもあってか、システム構築やそれに伴う障害対応なども、だんだんと一人でこなせるようになりました。最初は先輩と一緒でなければ作業できなかった部分も、手を借りずに進められるようになったんです。入社後、参画した1年間の案件を終えたとき、リーダーから「この案件で、どのメンバーより成長したね」といってもらえたことが何より印象的でした。

メンバーN.Sイメージ

Sさんが考える「林電子の魅力」を教えてください。

ひとつは、エンジニア一人ひとりの「技術を習得したい・磨きたい」という希望にキチンと応えてくれる仕組みがある点でしょうか。いま思いつくだけでも、定期開催の勉強会、社内だけに公開されているノウハウ集(技術ブログ)、資格取得支援制度…とイロイロ。意欲さえあれば、いくらでも技術を伸ばしていける環境が整っているんです。

これは日頃から先輩にいわれていることなのですが、移り変わりの速いIT業界では、常に新しい知識・技術を習得しておかないと即座に「型の古い技術者」になってしまいます。例えば、いま私はある監視用ソフトウェアを利用してシステム運用の一端を担っているのですが、そのソフトもいつ入れ替えになるかわからない。いざ入れ替えになったとき、「新しいソフトは使えないので…」という状態では、当然お仕事もいただけなくなってしまいますよね。そういう意味でも、林電子の仕組み・制度は現場のエンジニアにとって心強いものだと思います。

もう一つの魅力は、リーダーとの距離感の近さでしょうか。客先で勤務するエンジニアというと、「一人きりで現場へ」ということも少なくありません。でも林電子の場合、必ず自社のリーダーが同じ現場にいるんです。だからこそ、悩みがあればすぐに相談できますし、モヤモヤを抱え込むこともない。特に私のように駆け出しのエンジニアは仕事でカベにぶち当たることも少なくないですから。嬉しいポイントですね。

他のインタビューを見る

  • K.0 / 2020年度入社
  • N.T / 2015年度入社