STAFF BLOG

林電子ではたらく現役メンバーによるブログ。 社内のリアルな日常をお届けします!

FBのシェアボタンを追加しました。

投稿者:グルメ部長

皆さま、こんにちはグルメ部長です。

グルメネタとは全く関係がないのですが、FBのいいねボタンに続いて、
シェアボタンを追加しました。というお知らせです。

弊社は、毎日WebサーバーやAIXサーバーなどをゴリゴリと業務で使用している関係か、
あまりFB等のツールに熱心な人間はおりません。
※実はグルメ部長に内緒にしてるだけという可能性も大なのですが、、、(笑

その為、HP更改にあたりFBのいいね!ボタンを押下した際の動作が良くわかっておらず、
各自FBのニュースフィードに表示されるものと思っていました。
実はそうではなく(昔はそうだったらしい)、各自のアクティビティログに記載される仕様のようです。

Facebookの「いいね!」「コメント」「シェア」の違いについて

その後、アクティビティログから本人がいいね!を押すと、設定した公開範囲に反映されるようですが、各自のフィードにシェアできるようにシェアボタンも追加して頂きました。

このような仕組みを考える人というのは面白いですが、各社により動作仕様が変更されてしまい、その度に業者さんは右往左往しそうです。

我々のシステム構築やインターネットの技術は、以下のような団体で、RFCという文書で標準化がされており、細かい仕様は上記文書を確認して開発することになります。
(それでも解釈の違い等で色々あるようですが、、、)

IETF(Internet Engineering Task Force)
インターネット関連技術(TCP/IPなど)の標準化団体。
IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)
ハードウエア関係技術(LANの規格 802 など)の標準化団体。

将来的には、個人のプライバシーの尊重の問題もあるので、標準化団体のようなものが出来て、いいねやシェアなどの動作仕様が統一化されていくのでしょうか?

いずれにせよグルメ部長と致しましては、いいね!やシェア機能が出来ましたので、
安心して、今後アップして参ります。

それでは

 
 

孫子

投稿者:ユウゴ社長

こんにちは ※この記事は旧ブログからのプレイバック記事です。

毎日、弊社の事を記載しても何なので、
今日は意外なところで、私の好きな孫子の言葉をご紹介します。

———————————————————
将に5危あり

故に将に五危あり。
必死は殺され、
必生は虜にされ、
忿速は侮られ、
廉潔は辱められ、
愛民は煩さる。

およそこの五つのものは将の過ちなり、用兵の災いなり。
軍を覆し将を殺すは必ず五危をもってす。察せざるべからず。
———————————————————-

細かい解釈は他のサイトを参照頂ければと思いますが、
私は「バランス感覚が何より重要」と受け止めています。

仕事をしていると色々な場面がありますが、困難に陥った時、
手帳に書いた孫子や孔子の言葉を見つめて考えています。

司馬遼太郎は、「歴史とはなんでしょう」と聞かれるとき、

「それは、大きな世界です。かつて存在した何億という人生がそこにつめこまれている世界なのです。」

と、答えられておりましたが、まさしくその通り、
過去の偉人が人生をかけて得た教えは、普遍な素晴らしさがあります。

興味が出た方は、是非、孫子や論語を読んでみてください。