STAFF BLOG

林電子ではたらく現役メンバーによるブログ。 社内のリアルな日常をお届けします!

入社3年目を迎えて

投稿者:(Div2)人事G

初めまして、ITインフラ基盤構築を担当する第二システム部所属のHMです。

この度、入社3年目の感想をアップする事となりました。
つたない内容もあるかと思いますが、私なりにまとめてみましたのでご覧頂ければ幸いです。

1.はじめに
私は、2017年に入社し、入社3年目となる社員です。入社してからの2年間を振り返ってみて、携わった業務や会社の雰囲気等についてご紹介したいと思います。

2.今までの業務を振り返って
私は初めにアプリケーション開発部門に配属しました。文系出身ということで不安がありましたが先輩方が1から教えてくださり次第に不安はなくなっていきました。
最初は先輩の作成したアプリのテストを行っていました。

バグがあればその都度報告し、直したものを再びテストしバグがなくなるまで行いました。
お客様に納品し使っていただくという上で1つのバグも許されない責任が伴うことを知りました。

その後、私も先輩方にサポートして頂きいくつかのアプリケーションを納品することができました。
初めて自分の作成したアプリケーションが現場で使われたとき、とても嬉しかったことを覚えています。

2年目にはアプリケーション開発からITインフラ基盤構築の部に移り構築チームに配属となりました。
私の希望で部署異動をさせて頂いたのですが、上司への相談の際や会社の異動検討などの際には、元の現場、移動先の現場、そして私への教育から異動にかかわる配慮など細かく相談や調整をして頂いて大変感謝をしております。

最初はほかの人が行ったテストの再鑑から始まり問題があれば自分でスクリプトの改修を行いながら基礎を学んでいきました。
約半年間、構築チームで学んだ後、運用保守のチームに配属しました。
今まで以上に、幅広い知識が必要となり先輩方に教えていただいたり外部の研修に参加させていただきました。

皆さんの「当たり前」をお届けするために日々頑張っております。

3.会社の雰囲気
オンとオフがはっきりしています。仕事の時は真面目に、遊ぶときには全力で。社員旅行でも社長自ら選定したとても美味しいお店に連れてっていただきました。

ほかにもボーリング大会が開かれました。社会人になると自然と体を動かす機会が減ってしまいますが機会を作っていただき日ごろの運動不足を改善します(笑)
ボーリング大会では景品が出るということでとても熱い戦いが繰り広げられました。今後も様々なイベントが企画されています。

4.最後に
私は、SEとしての仕事の他に、人事部としての仕事もお手伝いをしています。
※弊社は希望者は別途SEとしての基本業務外に、会社側の施策を手伝うことが出来き、その分の作業時間は業務外として残業代が支給されます。
 SEとしてのスキルの他に、会社を運営していく作業も経験出来るのでとても良い経験になりますし、社内バイト的に良い面もあります。

弊社の新卒採用に応募されている方は、私も会社説明会に参加していますので、気軽のお声掛けください。
もじゃもじゃパーマを探せば私とわかると思います。

まだまだ未熟な私ですが、今後とも精進していき、真のプロフェッショナルなSEとして、そして企業人として会社の戦力として貢献していきたいです。

【新卒採用】【7月度】会社説明会&面接会 開催のお知らせ

投稿者:(Div2)人事G

当社では以下の日程にて2020年新卒採用者向け会社説明会及び一次面接会を実施致します。
事前申し込み等は不要ですので、気軽にお越しください!

【日 程】2019年7月18日(木)
【時 間】17:00~19:00
【内 容】第一部:会社説明会
第二部:希望者のみ一次面接
【募集職種】
・ITインフラ基盤構築エンジニア 採用予定数:都内勤務(6名~8名)、仙台勤務(~2名)
・総合事務職 採用予定数:本社勤務(~2名)
※2019/7月現在5名の方を内定させて頂いております。
 残採用予定はエンジニア職2名、総合事務職1名となります。
※人事、労務などを中心に弊社の社内業務を担う職種です。
【場 所】押上本社
東京都墨田区業平3-16-5 アカルビル4階
【持ち物】履歴書・筆記用具
【備 考】事前申し込みは不要です。
当社本社1F受付に設置されている電話機にて、「新卒者向け会社説明会に参加」の旨、お伝え頂いたのち、説明会会場(4F)にお越しください。

※上記日時以外でもご応募は受け付けております、当社ホームページよりお問い合わせ下さい。

 

【新卒採用】会社説明会&面接会 開催のお知らせ

投稿者:(Div2)人事G

当社では以下の日程にて2020年新卒採用者向け会社説明会及び一次面接会を実施致します。
事前申し込み等は不要ですので、気軽にお越しください!

【日 程①】2019年5月10日(金)
【日 程②】2019年5月15日(水)
【時 間】17:00~19:00
【内 容】第一部:会社説明会
     第二部:希望者のみ一次面接
【募集職種】
 ・ITインフラ基盤構築エンジニア 採用予定数:都内勤務(6名~8名)、仙台勤務(~2名)
 ・総合事務職 採用予定数:本社勤務(~2名)
  ※人事、労務などを中心に弊社の社内業務を担う職種です。
【場 所】押上本社
     東京都墨田区業平3-16-5 アカルビル4階
【持ち物】履歴書・筆記用具
【備 考】事前申し込みは不要です。
 当社本社1F受付に設置されている電話機にて、「新卒者向け会社説明会に参加」の旨、お伝え頂いたのち、説明会会場(4F)にお越しください。

 ※上記日時以外でもご応募は受け付けております、当社ホームページよりお問い合わせ下さい。

ボーリング大会

投稿者:営業部M

皆さん、こんにちは!本社@M主任です。

先日、弊社にて初めてのボーリング大会が開催されました。

当日は20名強の社員が集まりましたが、集合後、平等にくじ引きでチームを決め7チームにおいて練習1ゲーム、本戦2ゲームでチーム戦、個人戦にて熱い戦いを繰り広げました。

当日、社長が参加され豪華景品を提供して頂いた為、皆の熱量が一気にヒートアップ!!
(社長、ありがとうございます)

最後の1投まで勝負が判らない大熱戦!!!
いつもは170ぐらいを連発するM崎さんは、緊張からか調子があがらず悔しそう。
M主任も下克上を果たすべく果敢にトライしましたが、2ゲーム目で調子が上がらず戦線離脱。。。
社長は最後の投球で5本倒せば優勝でしたが結果はガーターでレーンに倒れこんでました。
2年目のH舘君は優勝を確信し、商品のamazon1万円券の使い道を夢想するべく余裕の一服をして帰ってきたら大逆転で目が点。
優勝は最終フレームでストライクを二つ重ねた弊社ボーリング王のS本さんが実力を発揮し大逆転の優勝でした。

大変、盛り上がった良い大会となりました。

次回は、東京、仙台で予選を行い、決勝を行うなどを予定しているようです。
さらに盛り上がってくる予感がしています!!

4月を迎えて

投稿者:ユウゴ社長

皆さま、こんにちは
社長の林です。

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼を申し上げます。
早いもので今年ももう4月となり、弊社も5名の新入社員を迎えることができました。

本日は入社式も行われ、フレッシュな新人達の新たな門出を祝い、
早速、社会人としての研修がスタートしています。

弊社の状況と言えば、変わらず全社員100%稼働状態でご用命を頂きました。
また、昨年度は仙台チームが本格的に活動を開始し現在7名のメンバーにて開発保守作業を対応させて頂いております。
この場をお借りして、弊社をご信頼頂きご用命を頂いております各社様に感謝申し上げます。

本年度も、新たに仲間に加わった5名の新人を育成し、キャリア採用も積極的に行いながら、
新規のご用命にも積極的にお応えできる体制を整えてまいります。

今後も、社員一同より一層の精進を重ねてまいります。
宜しくお願い致します。

弊社が目指すところ、それは機電一体の精神をもった真のプロフェッショナル集団です。
真のプロフェッショナルな技術は、どの時代でも求められる。

真のプロフェッショナルな人材を育成する為には、弊社が継続して実施している以下の施策をより高度に昇華させる事が重要と考えております。

⓵技術向上の施策
-資格取得奨励制度の整備、奨励
-定期的な勉強会の開催
-年間目標に定義した外部研修の受講
-社員専用の技術情報蓄積サイト構築、運営
-新人教育カリキュラムの整備、教育の実施
昨年度は、勉強会回数を5回(前年度3回)に増加することができました。
そして各社員の面談時に設定をした技術習得目標に基づき、外部技術研修を積極的に受講しました。

各個人の学ぶ意欲ややる気を伸ばす為には、会社が良いアドバイザーとして本人と相談しながら育成プランを検討し、技術習得の機会を提供、定期的に一緒になり進捗や今後の対応を考える事が非常に重要な事と考えています。
今後も積極的に推進してまいります。

⓶品質向上の施策
-ワークプレイスを含む情報セキュリティ規約の整備、定期的な社員教育の実施
-参画させて頂いたお客様からのアンケート取得、フィードバック及びブラッシュアップ
-参画を頂いている協力会社様要員の評価・改善要望を弊社LDから収集、所属会社様へフィードバック
-年間個人目標の設定と定期確認
-実績を踏まえた年度末表彰

また、社員が安心して力を発揮できる社員満足度向上がお客様満足度の向上の近道と信じ、福利厚生の充実も引き続き実施して参ります。
昨年度はゴルフコンペやボーリング大会を行い、40周年記念として社員旅行に参りました。
そして、社員の万が一に備える意味として、4月から通勤、勤務上の労災を補填する追加の保険にも会社として加入をしております。

⓷社員満足度向上の施策
-中間コスト(経理、人事等)を圧縮し、待遇向上(給料・賞与等)を継続的に実施する。
-会社施策の検討・参加・共有の促進(幹部会、営業戦略、LD会議の定期開催、参加自由化)
-会社施策の参加手当支給(SEとしての本来の業務の他に、会社の改善、施策実施に参加した場合は別途時間精算により手当を支給)
-月次の部会、懇親会の開催(費用会社負担)
-社員旅行の実施(費用会社負担)※2年に1度
-Relo倶楽部への参加
-関東ITソフトウェア健康保険組合への加入

今年も3月に会社をよりよくして行こうと考える「会社改善検討会議」が
休日に行われ、幹部、有志メンバーが集まりつつ熱い議論を1日行いました。
内容は、弊社の成長戦略方針の決定、その為の体制、施策検討、社員から集めた自社問題点の確認や対応方法の検討、勉強会の充実やあらたな手当の創設などとても有益な会議でした。

会社の使命は、お客様と社員を満足に幸せにする事です。
弊社がお客様にご満足頂けるには、より高い技術、より安定した体制、よりよいセキュリティ意識を高める事が重要です。
その結果、お客様からのご信頼、ご用命を頂け収益を上げることが出来る。その結果、社員の福利厚生や待遇を改善し、技術向上の施策にも投資をする事ができる。
その為には、無駄な中間コストはできるだけ抑える必要があります。

上記の原則を踏まえつつ、社員の上下をなくし将来の為に必要な事項を話し合う場は、本当に素晴らしい会議だなぁと思っています。
休日に長時間会議をしていると負担が大きいものですが、今後はもう少し頻度を多くして実施して行きたいと考えています。

様々な取り組みを精力的に進めています。

今期も林電子にご期待ください。